今日も楽しく生きるぞ宣言

毎日少しでも楽しく快適に過ごすための試行錯誤を記録します♡

出産前の不安を減らすWBS作成のすすめ

長男のときは初めての妊娠出産ということもあり、念入りに準備し、その日を迎えました。

今回は2度目の妊娠出産。

2度目ということによる油断というよりは、長男がいることによって目の前のやるべきことに気を奪われてしまっていて、準備があまり進んでいません。

f:id:otami_san:20210221164011p:plain

 

出産に向けWBS作成

あまり準備が進んでいないまま迎えた妊娠9か月目。

さすがにこれはまずいと思い、長男のときに作成したWBSをコピーし、今回バージョンに作り直すことから始めました。

WBSとはやんわり言うと、やることリストに毛が生えたようなものです。

未完成ですが、私のWBSは以下のような具合です。

f:id:otami_san:20210221160901p:plain

出産に向けたWBS_2021ver

長男のときと被ることも当然ありましたが、産前産後の長男の預け先等、今回初めて登場するタスクが意外に多く、念のため洗い出しておいてよかったかなと思います。

いざというときに抜け漏れなく対応するためにも、WBSとまではいかないまでも、タスクリストを作っておくのは非常にお勧めです。

少し仕事っぽくなってしまうのですが、自分でやる部分、夫にお願いする部分、可能な方はおじいちゃんおばあちゃんにやってもらえる部分を明確にしておくことで安心感も得られると思います。

WBS作成のポイント

WBSを作る上でパッと思い浮かぶ、私が気をつけていることはこちら。

  • タスクはできるだけ細かく分解する
  • 特に重要なことはいつまでにやらなければならないのか、いつやる予定なのかを明確にする
  • 誰がやるのかを明確にする
  • 絶対にやらなければならないものと、最悪やらなくても大丈夫なもの、後回しにしても良いものは重要度欄を設けたり、色を変えたりしてわかるようにする
  • 日々変更更新する

 

その他の資料

長男出産前は、WBS以外にもいろいろと資料作成し、管理していました。

例えば、出産までに必要なものリストを作成し、購入なのかレンタルなのか、いつまでに準備するのかを計画して管理していました。産後になって初めて必要性に気づくものも多くありましたが、それはその時買えばよいということで。準備しておくことで産前の心の平穏につながったかと思います。

また、親戚から友人にお借りしたものもあったので、何をいくつ持っているのかというリストも併せて使っていました。

比較的大きな買い物では、メーカーや機種選定のため、簡単なDA表を作り比較決定していました。

さらに言うと、長男の名前を決める時にも候補の名前を並べた比較表を作成しましたが、最終的にはフィーリングを大事にして決定したため、正直そこまで役には立ちませんでした。思考の整理としては良かったかもしれません。

 

さいごに

このような資料を作らずとも難なく出産を迎え、うまくやっていける方も多いかと思います。

私のように、あまり家族等の支援を受けられそうもない方、いざというときに焦ってしまうタイプの方はやっておいて損はないと思います^^